1. トップ
  2. ブログ・お知らせ
  3. ◆五代の歴史に思いを馳せ
お知らせ
◆五代の歴史に思いを馳せ
【提供日程:2018/05/01(火)〜】
その他
2018/05/01
小田原城主・北条氏の菩提寺で、2代目・氏綱が初代・早雲の遺言によって1521年に建立された箱根湯本の早雲寺。1590年の豊臣秀吉による小田原攻めで焼失するも、1627年に僧侶・菊径により再興されました。
現在、早雲寺には、戦国時代を代表する文化人として名高い北条長綱(早雲の三男)の作と言われる枯山水庭園が残るほか、北条早雲像(国指定重要文化財)や北条五代の墓など、多くの文化財が保存されています。

そんな早雲寺さんでは、先日紹介させていただいた北条五代祭り関連のイベントとして、5月2日~6日の間、年に一度の「寺宝と襖絵」特別公開が行われます。
今回の公開では、小田原開府500年を記念して、重要文化財の本堂襖絵や北条早雲画像など、普段では観ることのできない品が展示されます。
日本の連歌・俳諧・絵画や茶道などの文化との関わり、江戸時代の朝鮮通信使ゆかりの寺としての顔を持つことでも注目される早雲寺さん。
GWに北条五代の歴史に思いを馳せてみるのはいかがでしょうか?
当館にご宿泊の際には是非お立ち寄りになってみてくださいね(*^-^*)

概要
*早雲寺「寺宝と襖絵」特別公開
*日時/5月2日(水)~5月6日(日)
*予約制(事前に電話予約、当日拝観でも可。団体予約はあらかじめ時間予約が必要。)
10時/11時/13時/14時の回(各回定員20名)
*特別拝観料/500円
*アクセス/当館から箱根登山バス・箱根湯本駅行き「奥湯本入口」乗車、約5分で「早雲公園前」下車
*早雲寺HP  http://www.souunji.jp/top.html