お知らせ
◆再発見!神奈川県
【提供日程:2017/09/12(火)〜】
【その他】
2017/09/12

足柄山の金太郎で有名な神奈川県南足柄市には、パワースポットとしても有名なお寺がございます。
大雄山最乗寺でございます(*^_^*)
応永元年(1394年)に創建された、福井県の永平寺、横浜市の総持寺に次ぐ格式のある曹洞宗のお寺です。
創建に貢献した道了という僧が、寺の完成と同時に天狗になり身を山中に隠したと伝えられることから、道了尊とも呼ばれています。この道了にちなんで、境内には多くの下駄が奉納されております。
中でも世界一大きいといわれる「和合下駄」は、二つ対になっているので縁結びのご利益があるとか・・・
広い境内の中にはほかにも様々なパワースポットがございますので、
探しながら境内を散策するのもおすすめです!
大自然の中で、パワーチャージはいかがでしょうか♪
▽JR小田原駅より乗り換え 伊豆箱根鉄道大雄山線
伊豆箱根鉄道大雄山線「大雄山駅」からバス乗車「道了尊」下車すぐ
大雄山最乗寺でございます(*^_^*)
応永元年(1394年)に創建された、福井県の永平寺、横浜市の総持寺に次ぐ格式のある曹洞宗のお寺です。
創建に貢献した道了という僧が、寺の完成と同時に天狗になり身を山中に隠したと伝えられることから、道了尊とも呼ばれています。この道了にちなんで、境内には多くの下駄が奉納されております。
中でも世界一大きいといわれる「和合下駄」は、二つ対になっているので縁結びのご利益があるとか・・・
広い境内の中にはほかにも様々なパワースポットがございますので、
探しながら境内を散策するのもおすすめです!
大自然の中で、パワーチャージはいかがでしょうか♪
▽JR小田原駅より乗り換え 伊豆箱根鉄道大雄山線
伊豆箱根鉄道大雄山線「大雄山駅」からバス乗車「道了尊」下車すぐ