1. トップ
  2. ブログ・お知らせ
  3. ◆箱根探訪記・・・
お知らせ
◆箱根探訪記・・・
【提供日程:2021/06/05(土)〜】
その他
2021/06/05
当館の目の前の川は何という名前か、よくお客様から尋ねられる事がありますが、名前は
「須雲川」とう言う川です。
箱根外輪山の一つ標高1015メートルの大観山を源流とし、約4キロほど、箱根湯本「河鹿荘」さん辺りで早川に合流し、箱根湯本駅前、国道一号線に沿って流れ相模湾に注ぎ、先日解禁された鮎の他にもヤマメやマスなども生息しており、自然豊かできれいな渓流です。
よく芦ノ湖が源流と思われることが多いのですが、芦ノ湖が源流になっているのは早川のほうで、須雲川の源流は大観山中から湧きでた流れです。

旧東海道に沿って作られた県道732号線(当館の裏手にある道)は箱根湯本から畑宿付近までは須雲川に沿って造られていて、江戸時代などは須雲川が流れる谷が箱根越えの難所となっていたそうです。
現在は橋なども架けられ、道も整備されておりますので、車で芦ノ湖までは30分程度・・当時から考えれば便利な世の中になったものです。
これからの季節は夕涼みに須雲川沿いを歩かれるのもいいかもです。川のせせらぎが心地よく聞こえおススメですよ。