- Top
- Blog·Notifications
- ◆限定公開です・・
お知らせ
◆限定公開です・・
【提供日程:2018/10/15(月)〜】
【その他】
2018/10/15

箱根湯本駅から歩いて15分、旧東海道沿いに「早雲寺」がございます。
大永元年(1521)北条早雲の息子氏綱により1521年に建立されました。
小田原北条氏の菩提寺として栄え、1590年の豊臣秀吉による小田原攻めで焼失いたしましたが、1627年に僧侶・菊径により再興されました。
そんな早雲寺さんでは、先日紹介させていただいた箱根大名行列関連のイベントとして、11月3日~5日の間「寺宝と襖絵」特別公開が行われます!県の重要文化財でもあるためいつもは非公開なのですが・・・この機会に特別公開されるとの事(^^)/
その他、戦国・江戸時代の絵画、工芸品、古文書などが展示される予定です。
箱根大名行列と合わせて、箱根・小田原の歴史に触れてみるのはいかがでしょうか(*^^*)
また、早雲寺には、戦国時代を代表する文化人として名高い北条長綱(早雲の三男)の作と言われる枯山水庭園が残るほか、北条早雲像(国指定重要文化財)や北条五代の墓など、多くの文化財が保存されています。
合わせてお楽しみ頂けましたら幸いです♪
*早雲寺さんHP http://www.souunji.jp/top.html
大永元年(1521)北条早雲の息子氏綱により1521年に建立されました。
小田原北条氏の菩提寺として栄え、1590年の豊臣秀吉による小田原攻めで焼失いたしましたが、1627年に僧侶・菊径により再興されました。
そんな早雲寺さんでは、先日紹介させていただいた箱根大名行列関連のイベントとして、11月3日~5日の間「寺宝と襖絵」特別公開が行われます!県の重要文化財でもあるためいつもは非公開なのですが・・・この機会に特別公開されるとの事(^^)/
その他、戦国・江戸時代の絵画、工芸品、古文書などが展示される予定です。
箱根大名行列と合わせて、箱根・小田原の歴史に触れてみるのはいかがでしょうか(*^^*)
また、早雲寺には、戦国時代を代表する文化人として名高い北条長綱(早雲の三男)の作と言われる枯山水庭園が残るほか、北条早雲像(国指定重要文化財)や北条五代の墓など、多くの文化財が保存されています。
合わせてお楽しみ頂けましたら幸いです♪
*早雲寺さんHP http://www.souunji.jp/top.html