- Top
- Blog·Notifications
- ◆紅葉もお楽しみくださいませ!
お知らせ
◆紅葉もお楽しみくださいませ!
【提供日程:2017/11/19(日)〜】
【その他】
2017/11/19

皆様こんにちは!
予約課の高橋 瑞生でございます^^
先日お休みをいただいた際、強羅にございます「箱根美術館」へ行って参りました!
箱根美術館は鎌倉・室町時代に製作された六古窯の壺や甕など縄文時代の土器から江戸時代まで日本の「やきもの」を中心に展示されている美術館です!
展示室に行くまでの庭園には約130種類の苔が植えられており、苔の種類の多さは日本一と言われているそうですよ(*^ω^*)
四季折々の美しさを感じることができ、今の季節ですと苔と紅葉のコントラストがとても綺麗でございました!
お抹茶を一服できる茶室もございますので、日本庭園と日本文化をお楽しみいただくのにおすすめでございます。
私がお邪魔した時は強羅が紅葉の見ごろを迎えておりました。紅葉は標高の高い場所から低い場所へ徐々に降りてまいりますので、当館がある箱根湯本周辺は紅葉前線が降りてきたところなので、もう少し長くお楽しみいただけるのではないでしょうかo(^▽^)o
箱根美術館は箱根湯本駅から箱根登山鉄道、ケーブルカーで約50分程でございます。
観覧料は大人900円、高大生400円、中学生以下は無料でございます。
皆様のご旅行の参考になりましたら幸いです!
予約課の高橋 瑞生でございます^^
先日お休みをいただいた際、強羅にございます「箱根美術館」へ行って参りました!
箱根美術館は鎌倉・室町時代に製作された六古窯の壺や甕など縄文時代の土器から江戸時代まで日本の「やきもの」を中心に展示されている美術館です!
展示室に行くまでの庭園には約130種類の苔が植えられており、苔の種類の多さは日本一と言われているそうですよ(*^ω^*)
四季折々の美しさを感じることができ、今の季節ですと苔と紅葉のコントラストがとても綺麗でございました!
お抹茶を一服できる茶室もございますので、日本庭園と日本文化をお楽しみいただくのにおすすめでございます。
私がお邪魔した時は強羅が紅葉の見ごろを迎えておりました。紅葉は標高の高い場所から低い場所へ徐々に降りてまいりますので、当館がある箱根湯本周辺は紅葉前線が降りてきたところなので、もう少し長くお楽しみいただけるのではないでしょうかo(^▽^)o
箱根美術館は箱根湯本駅から箱根登山鉄道、ケーブルカーで約50分程でございます。
観覧料は大人900円、高大生400円、中学生以下は無料でございます。
皆様のご旅行の参考になりましたら幸いです!