- Top
- Blog·Notifications
- ◆ちょっと勇気がいるかもしれません・・・
お知らせ
◆ちょっと勇気がいるかもしれません・・・
【提供日程:2017/10/18(水)〜】
【その他】
2017/10/18

皆さまこんにちは♪
露木由香です!
今回はあまり知られていない穴場(?)の、ちょっぴりスリルある吊橋をご紹介させて頂きます!
こちら、小田原馬車鉄道・電気鉄道の前田橋跡でございます!
明治21年、国府津~箱根湯本間を結ぶ小田原馬車鉄道(現在の箱根登山鉄道の前身)が、箱根山崎にある丘を越えられない馬車の為に、迂回する形で橋を作ったそうです。その後馬車鉄道から電気鉄道へ代わっても使われておりましたが、大洪水で流されてからは現在とほぼ同じ山側を走るようになりました!
跡地に建築されたこのつり橋は、昭和57年に建築されたそうです。
橋からは早川の清流が望め、お天気の良い日には散策ルートにもピッタリです!箱根湯本駅からは徒歩で約15分程でございますので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか(^^)/
ちなみに一度に渡れる人数は大人4名様まで・・・決して揺らさないで下さいと注意書きも記載されています!
わたしは恐る恐る、一歩ずつ、、、渡り切ることができましたよ(^_-)-☆
露木由香です!
今回はあまり知られていない穴場(?)の、ちょっぴりスリルある吊橋をご紹介させて頂きます!
こちら、小田原馬車鉄道・電気鉄道の前田橋跡でございます!
明治21年、国府津~箱根湯本間を結ぶ小田原馬車鉄道(現在の箱根登山鉄道の前身)が、箱根山崎にある丘を越えられない馬車の為に、迂回する形で橋を作ったそうです。その後馬車鉄道から電気鉄道へ代わっても使われておりましたが、大洪水で流されてからは現在とほぼ同じ山側を走るようになりました!
跡地に建築されたこのつり橋は、昭和57年に建築されたそうです。
橋からは早川の清流が望め、お天気の良い日には散策ルートにもピッタリです!箱根湯本駅からは徒歩で約15分程でございますので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか(^^)/
ちなみに一度に渡れる人数は大人4名様まで・・・決して揺らさないで下さいと注意書きも記載されています!
わたしは恐る恐る、一歩ずつ、、、渡り切ることができましたよ(^_-)-☆