- Top
- Blog·Notifications
- ◆箱根といえば・・・
お知らせ
◆箱根といえば・・・
【提供日程:2025/04/21(月)〜】
【その他】
2025/04/21

今回は箱根が誇る観光地の1つ、『大涌谷』についてのご紹介です(^^♪
大涌谷は約3000年前の箱根火山の噴火によって作られ、現在も100℃前後の硫気と水蒸気を噴出している活火山です。大涌谷特有の鼻をつく臭いは硫化水素によるもので、自然に囲まれた箱根の中でもこの一帯だけは、植物や岩石も溶け出しており、この光景から江戸時代には「地獄谷」と呼ばれていたことも(゚д゚)!
またロープウェイから大涌谷を一望すると、あちらこちらで白煙が上がっており、天気がいい日にはその背景に、日本一の標高を誇る富士山を拝むこともできるとか…‼
そして以前は一般観光客の立ち入りが禁止されていた全長約700mの自然研究路に、噴石から身を守るシェルターが設置され、また火山ガスの監視も24時間体制で行われていることから、スタッフ2名が誘導をする「引率入場」という形で、散策が可能になりました‼ご興味のある方は、活火山の迫力をより近くで感じられる貴重な体験をぜひ味わってみてください(^^♪ 【事前予約制、毎日4回、各回30名、別途料金、小学生以上の条件付き】
時間 9:00~16:20(悪天候時は変更あり)
駐車場 出庫は16:20まで 普通車500円~、大型車2000円(1回制)
定休日 なし
アクセス 箱根湯本駅→強羅駅→早雲山駅(箱根登山ケーブルカー)→大涌谷駅(箱根ロープウェイ)
大涌谷は約3000年前の箱根火山の噴火によって作られ、現在も100℃前後の硫気と水蒸気を噴出している活火山です。大涌谷特有の鼻をつく臭いは硫化水素によるもので、自然に囲まれた箱根の中でもこの一帯だけは、植物や岩石も溶け出しており、この光景から江戸時代には「地獄谷」と呼ばれていたことも(゚д゚)!
またロープウェイから大涌谷を一望すると、あちらこちらで白煙が上がっており、天気がいい日にはその背景に、日本一の標高を誇る富士山を拝むこともできるとか…‼
そして以前は一般観光客の立ち入りが禁止されていた全長約700mの自然研究路に、噴石から身を守るシェルターが設置され、また火山ガスの監視も24時間体制で行われていることから、スタッフ2名が誘導をする「引率入場」という形で、散策が可能になりました‼ご興味のある方は、活火山の迫力をより近くで感じられる貴重な体験をぜひ味わってみてください(^^♪ 【事前予約制、毎日4回、各回30名、別途料金、小学生以上の条件付き】
時間 9:00~16:20(悪天候時は変更あり)
駐車場 出庫は16:20まで 普通車500円~、大型車2000円(1回制)
定休日 なし
アクセス 箱根湯本駅→強羅駅→早雲山駅(箱根登山ケーブルカー)→大涌谷駅(箱根ロープウェイ)