- Top
- Blog·Notifications
- ◆令和の初日食・・・
お知らせ
◆令和の初日食・・・
【提供日程:2019/12/15(日)〜】
【その他】
2019/12/15

何やら冷凍食品メーカーさんのようなタイトルですが、実は今月26日、令和で初となる部分日食が全国的に観測できるという事です。
日本各地でも、この日は日食を観測される方も多いのではないかと思います。
それでは箱根のベストポイントは?というと・・・うーんやっぱり駒ヶ岳山頂でしょうか。
乗り物を利用して登れる山で駿河湾に沈む太陽と部分日食を見られるのは神奈川県内で唯一。標高1356mの高さの駒ヶ岳山頂では、経緯、標高差から東京よりも早く、日没まで観測ができます。部分日食は2:12P.M.から始まり4:44P.M.までという事です。
また、山頂まで運行している駒ヶ岳ロープウェイさんではこの日は日食特別運行も行われるそうです。麓から山頂までの往復乗車券+日食観測用グラス+竜宮殿本館入浴がセットでお一人様¥2000。 観測用グラスが付いているのはお得ですね。
ちなみに次回の部分日食は2020年6月21日だそうです。梅雨の時期に当たるので太陽が雲に隠れて見えない可能性もありそうですね。
そして、その次は2030年6月1日。なんと10年後です・・・
これを逃すとちょっと見れなくなってしまいそうなので、ぜひご覧になって頂けましたら幸いです。
当館からロープウェイ乗車駅のある箱根園さんまではお車でも約30分程度です。
日本各地でも、この日は日食を観測される方も多いのではないかと思います。
それでは箱根のベストポイントは?というと・・・うーんやっぱり駒ヶ岳山頂でしょうか。
乗り物を利用して登れる山で駿河湾に沈む太陽と部分日食を見られるのは神奈川県内で唯一。標高1356mの高さの駒ヶ岳山頂では、経緯、標高差から東京よりも早く、日没まで観測ができます。部分日食は2:12P.M.から始まり4:44P.M.までという事です。
また、山頂まで運行している駒ヶ岳ロープウェイさんではこの日は日食特別運行も行われるそうです。麓から山頂までの往復乗車券+日食観測用グラス+竜宮殿本館入浴がセットでお一人様¥2000。 観測用グラスが付いているのはお得ですね。
ちなみに次回の部分日食は2020年6月21日だそうです。梅雨の時期に当たるので太陽が雲に隠れて見えない可能性もありそうですね。
そして、その次は2030年6月1日。なんと10年後です・・・
これを逃すとちょっと見れなくなってしまいそうなので、ぜひご覧になって頂けましたら幸いです。
当館からロープウェイ乗車駅のある箱根園さんまではお車でも約30分程度です。