お知らせ
◆流鏑馬・・・見たことありますか?
【提供日程:2018/02/05(月)〜】
【その他】
2018/02/05

以前ブログにてご紹介させて頂きました小田原・曽我梅林の梅まつりにて、来週2月11日(日)11:00から流鏑馬~やぶさめ~のパフォーマンスイベントが開催されますよ(*^^)v
流鏑馬とは、走っている馬の上から的に鏑矢(かぶらや)を射る、日本の伝統的な騎射の儀式のことを言い、≪天下泰平・五穀豊穣≫を祈願する神事としても伝承されてきました。
さかのぼること鎌倉時代・・・梅まつりが開催されている曽我の地域は、幕府の御家人として曽我太郎祐信一族が住んでいました。鎌倉幕府の歴史書『吾妻鏡』によると、祐信は弓馬の名人で“富士の巻狩り”の際、その高い功績から、源頼朝より褒賞を受けています!
さて、現代の曽我太郎祐信はいるのでしょうか・・・?
ぜひその目でお確かめくださいませ(^^)/
梅まつり会場では、ご当地グルメやお土産、写真コンテストなども開催中です。
春の訪れをご満喫頂けましたら幸いでございます♪
流鏑馬とは、走っている馬の上から的に鏑矢(かぶらや)を射る、日本の伝統的な騎射の儀式のことを言い、≪天下泰平・五穀豊穣≫を祈願する神事としても伝承されてきました。
さかのぼること鎌倉時代・・・梅まつりが開催されている曽我の地域は、幕府の御家人として曽我太郎祐信一族が住んでいました。鎌倉幕府の歴史書『吾妻鏡』によると、祐信は弓馬の名人で“富士の巻狩り”の際、その高い功績から、源頼朝より褒賞を受けています!
さて、現代の曽我太郎祐信はいるのでしょうか・・・?
ぜひその目でお確かめくださいませ(^^)/
梅まつり会場では、ご当地グルメやお土産、写真コンテストなども開催中です。
春の訪れをご満喫頂けましたら幸いでございます♪