お知らせ
◆小田原臨む一夜城・・・
【提供日程:2021/05/23(日)〜】
【その他】
2021/05/23

つい先日、石垣山一夜城歴史公園へ行って参りました!
お天気が曇りだったということもあり、水平線はぼんやりとしてしまっておりますが、相模湾と小田原の街並みを一望することが出来ました(^^)/
ここ「石垣山」は、元々「笠懸山(かさがけやま)」と呼ばれておりましたが、1590年に豊臣秀吉が小田原城に籠城する小田原北条氏を攻め落とすため、総石垣の城を築いたことから「石垣山」と呼ばれるようになったそうです。現在も石垣が残っており、当時の様子がうかがえます。
公園内の散策路沿いには植物も生い茂っており、時期によって桜やツツジ、シャガの花が咲いている様子をご覧いただけます。私が訪れた5月22日はあじさいが色づきはじめていました(*^-^*)
当館からお車で20分ほどでお越しいただけます。
秀吉の気持ちになって見下ろした小田原は、また違った見方ができるかも・・・
お天気が曇りだったということもあり、水平線はぼんやりとしてしまっておりますが、相模湾と小田原の街並みを一望することが出来ました(^^)/
ここ「石垣山」は、元々「笠懸山(かさがけやま)」と呼ばれておりましたが、1590年に豊臣秀吉が小田原城に籠城する小田原北条氏を攻め落とすため、総石垣の城を築いたことから「石垣山」と呼ばれるようになったそうです。現在も石垣が残っており、当時の様子がうかがえます。
公園内の散策路沿いには植物も生い茂っており、時期によって桜やツツジ、シャガの花が咲いている様子をご覧いただけます。私が訪れた5月22日はあじさいが色づきはじめていました(*^-^*)
当館からお車で20分ほどでお越しいただけます。
秀吉の気持ちになって見下ろした小田原は、また違った見方ができるかも・・・