お知らせ
◆小田原のよさこいといえば・・・?
【提供日程:2018/09/11(火)〜】
【その他】
2018/09/11

今年で第20回目となる小田原の秋の風物詩
「ODAWARAえっさホイおどり」が9月15日(土)と16日(日)小田原城内特設ステージで開催致します!
1000人40チームの参加者による、“えっさホイおどり”のコンテストで、小田原市内はもちろん、近隣の市町村からも多数のチームが参加し、統率のとれたダイナミックな踊りを披露いたします。
“えっさホイおどり”って何?(゜o゜)
よさこい踊りを小田原風にアレンジした独特な踊りで、鳴子を小田原風にアレンジした「猿子」と呼ばれる木製の鳴り物を、リズミカルに打ち鳴らしながら踊ります。
踊りは各チームとも本格的かつ独創的、かなり気合入りまくっているとの噂です!
見ているほうも迫力あふれるパフォーマンスに熱くなってくる事間違いなし、一見の価値ありですよ☆
そうそう・・・各チームオリジナル曲なのですが、曲中に小田原ゆかりの「おさるのかごや」のフレーズや、「えっさほいさっさ」の掛け声が聞こえてくるので、ぜひ注目してみて下さいね!
※小田原駅から徒歩10分/小田原城内特設ステージにて
「ODAWARAえっさホイおどり」が9月15日(土)と16日(日)小田原城内特設ステージで開催致します!
1000人40チームの参加者による、“えっさホイおどり”のコンテストで、小田原市内はもちろん、近隣の市町村からも多数のチームが参加し、統率のとれたダイナミックな踊りを披露いたします。
“えっさホイおどり”って何?(゜o゜)
よさこい踊りを小田原風にアレンジした独特な踊りで、鳴子を小田原風にアレンジした「猿子」と呼ばれる木製の鳴り物を、リズミカルに打ち鳴らしながら踊ります。
踊りは各チームとも本格的かつ独創的、かなり気合入りまくっているとの噂です!
見ているほうも迫力あふれるパフォーマンスに熱くなってくる事間違いなし、一見の価値ありですよ☆
そうそう・・・各チームオリジナル曲なのですが、曲中に小田原ゆかりの「おさるのかごや」のフレーズや、「えっさほいさっさ」の掛け声が聞こえてくるので、ぜひ注目してみて下さいね!
※小田原駅から徒歩10分/小田原城内特設ステージにて